漫画脳のササナミさんとこの企画にのっかり。
①秋田書店作品部門(週チャン作品除く) 対象:2010年に秋田書店から単行本が刊行された週チャン連載以外のマンガ作品 1:ヴォイニッチホテル 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス) ニワカファンなのです。失礼ながら、あまり期待せず先生の作品だからって買って、、、読んだら凄く面白かったという。道満先生の漫画の中で一番好きです。兄貴とゴーゴーカレーに行きたい、とだけ言っておく。 2:花のズボラ飯 エレガンスイブのコミックって何コミックになるの?難民になりかけました。 小さな出来事に一喜一憂する等身大の可愛らしい花さんにニヨニヨする漫画だと思う。燃料のタイプが違うけどこれも『萌え』漫画。 3:ラブダチ (MIU恋愛MAX COMICS) かれこれ10年以上追いかけてる作家さんの秋田で出た漫画。正直作家買いです。 『ラブに発展する友達』なのでセフレじゃないよ! キャラクターみんな愛嬌があって可愛らしいんです。一話読みきり形式でエロを経なければならんので、ちょっと話のテンポが気になるものもありつつも可愛いので俺に良し。 4:嫁姑の拳 (秋田レディースコミックスデラックス) いわずもがな! 5:メイドいんジャパン 1 (チャンピオンREDコミックス) なんかもう突き抜けた感に圧倒されて一巻買った翌日に出てる分全部買って、最終巻はちゃんと発売日に買った作品です。面白いとか酷いとか、まぁそんななんだけど、そんなレベルなんてとうに通り過ぎた漫画ですね。 ギリギリ5作出せたって感じアリアリで。ごめんなさい。 ②秋田書店以外部門 対象:2010年に秋田書店以外の出版社から単行本が刊行されたマンガ作品 1 :AKB49~恋愛禁止条例~(1) (少年マガジンコミックス) チャンピオン以外で一番熱い少年漫画だと思います。二次元最高。新しい角度から見る女装男子。久々に読んで欲しくてレビュー書いた漫画です。 2:聖モエスの方舟 1 (サンデーGXコミックス) 「世界制服」からのスピンオフ?作品。大元はネタ漫画だったので、オタクネタ・ネットネタ満載のギャグ漫画になると思ってたのに…!?いい意味で裏切られました。 3:ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC) 美少女の嘔吐シーンは勿論ですが、僕はメタ子の(普通じゃないけど)普通の女の子してるところが一番好きだ。お兄ちゃんと呼んでくれないか。鮭ライスバーガー(≠鮭おにぎり)、食べたいです。 4:ドリフターズ 1巻 (ヤングキングコミックス) どうせ面白いから略。 5:友達100人できるかな(1) (アフタヌーンKC)※最新は4巻11月発行 『あの頃』を経ていなくってもノスタルジーを感じる素敵漫画。 とよ田先生の漫画はキラキラしています。 5番までって全然足りないね…!カウントされない前提であと5作品推したいので書く! 『ふうらい姉妹』・『ももえのヒップ』・『ドントクライ、ガール』・『星屑ニーナ』・『のりりん』 フェローズ実は面白いんじゃないのって…気になるこの頃。前みっつはレビュー?書きました。 ③週刊少年チャンピオン部門 対象:2010年に単行本が刊行された「週刊少年チャンピオン連載」のマンガ作品 及び、週刊少年チャンピオン本誌2010年NO.1~NO.52に掲載された読み切り・短期連載を含む全作品 1:たまたまポンチー/山本康人 正直誰も挙げないだろうからな!私ポンチー係な!秀樹くんは俺嫁な! …週刊少年漫画誌でこういう枠があった方がいいと思うのです。あと編集さんのアオリがいい意味でも悪い意味でもなく、そのままの意味で「イカレてる」と思う。 2:ケルベロス 1 (少年チャンピオン・コミックス) 性的な意味でも楽しみにして…ないと言ったら嘘になるけど。ショタくてリョナってて変態さんばっかなのに、ちゃんと主人公が主人公の格好良さを保ってる所が好きなんです。少年漫画を見失ってない所が好き。あとフクイ先生のあのふかふかな手でこの画面描いてるって思うと本当に興奮しますね! 3:スーパーバイトJ …うどん屋のおにいさんは再登場しないのでしょうか。。 4:Goofy/根建飛鳥 派手さは無いけどしっかりじっくり楽しめた漫画でした。これこそ、もっと評価されていい作品。次回掲載いつでしょう。忘れた頃にアンケートの自由欄に書こうと思います。 5:シュガーレス 1 (少年チャンピオン・コミックス) 表紙になれなくても、何週も出てこなくても応援してるよ…。 細川先生は完全にファンタジー漫画のイメージだったので革命が起きました(私の中で)。俺史に残る細川革命。もう遣り尽くされただろうヤンキー漫画をどう魅せるのか。これからもとても楽しみなのです。 なんだか調べてびっくり、3☆はこの一年で4冊単行本出してるんですね…。ファンにとっては有り難いことですが、、ですが。。。それと、渡辺航先生作品はあえて外しました。自分の中で殿堂入りしちゃったのと、「一番面白い」わけじゃなくなっちゃったのです。好きと面白いは近いけど別物だもんなぁ。 2010年は漫画ばっかし読んでました。 2011年もたくさんの楽しい漫画と出合えますように!! |
||
![]() |
||
201101150228 |
|
||
![]() |
||
200904260156 |
|
||
![]() |
||
200904112218 |
漫画読みブログさん達に便乗して私も好きな漫画の紹介を。
一応、2008年に最新刊(最終巻)が出てる漫画をランキング形式で10作選んでます。 …面白さに上も下もあるから世の中こんなに漫画が溢れてるのです。 リンク先はアマゾンです。多分その作品の最新刊に飛ぶと思います。 【1】 弱虫ペダル 3 (3) (少年チャンピオン・コミックス) 週刊少年チャンピオン連載/渡辺航 言わずもがな一番好きです私は。 いま一番熱い自転車漫画!だと思います。他をあまり読んでないので断言できませんが。 渡辺先生の漫画は魅力的なキャラクターと読者を飽きさせない展開に秀逸なオタク描写が素敵なのです。読み手がオタクなら色々な意味で共感するし、オタクじゃなくてもきっと楽しんで読むことができる漫画です。あと読んだら自転車に乗りたくなるよ。 【2】マコちゃんのリップクリーム 2 (2) (シリウスコミックス) 月刊少年シリウス連載/尾玉なみえ なみえは面白いんだよ…! でもなんだか3巻が発行されてしまったら、なみえが大人になってしまう…魔法が解けてしまうんじゃないかって、もやもやと不安に思ってる。。好きなマイナー作品が有名になっちゃって寂しい的な気持ちが無いと言えば嘘になるけど、そのことじゃなくて、なみえが「普通」になってしまうような…「孤高な尾玉なみえ」でいて欲しいという面倒くさいファン心理。 【3】トクボウ朝倉草平 2 (2) (ジャンプコミックスデラックス) スーパージャンプ連載/高橋秀武 ネガティブ “加虐” 警察ロマン。 見所も突っ込みどころも満載です。ツンデレ美人(しかも巨乳)上司と死にたがりの部下とか出てきます。あとDQNとかSとかMとか愚民とかオタクとかも。辻君のヌードも堪らんけど、ヒデブの描く女の子が個人的にかなりイイんですよ。むっちりたっぷりでな。 …最近はネタに走りすぎてる気もしるのでそれが不安っちゃ不安。 【4】 俺はまだ本気出してないだけ 2 (2) (IKKI COMICS) 月刊IKKI連載/青野春秋 眩しくもなく憧れもしない駄目なおっさんの青春。 しかし惹かれるのですよ。おっさんにしか見せられない青春に。なぜかって、誰にでもある駄目な部分に身につまされるから。だから憎めないんだこのオッサン…。 【5】 まじもじるるも 2 (2) (シリウスコミックス) 月刊少年シリウス連載/渡辺航 るるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるもるるもかわいいよるるも 【6】 できそこないの物語 1 (1) (シリウスコミックス) 月刊少年シリウス連載/箱宮ケイ まるで絵本のような絵柄と話し運び。 シリウス誌上では良い意味で誌面から浮いています。なんて言っていいのか分かんないけど、この漫画には面白いとか楽しいとか以外の大事なことが描いてあると思うのです。 【7】 シマシマ 3 (3) (モーニングKC) モーニング連載/山崎沙也夏 眠れない女性のもとへ“添い寝専門”の男の子を派遣する会社「ストライプシープ」。 男女一つ屋根の下どころか同じベッドにいるのにエロいこと一切無し。性的な関係がすべてじゃないのだ。ヒロイン・シオの強い部分と脆い部分を不思議な“添い寝屋”という仕事を通して描いた、女性にも男性にも読んで欲しい作品です。まぁとにかくシオさんが可愛くてな…添い寝してあげたくなること請け合い。 【8】 SKET DANCE 5 (5) (ジャンプコミックス) 週刊少年ジャンプ連載/篠原健太 ジャンプに載ってる地味な漫画好きな人は是非。 すっごい面白いってわけじゃないんですよ。だがそれでいいのです。 いとうみきお好きな人とかにオススメ。 【9】 ミス・ポピーシードのメルヘン横丁 2 (まんがタイムコミックス) まんがタイムラブリー連載/山本ルンルン キュートでブラックでメルヘンでノスタルジック。 ルンルンは良いよ…!これはレビュー書いたので、そっちを参照。 ⇒辛辣可憐 ビターファンタジー 【ミス・ポピーシードのメルヘン横丁】 【10】おやすみプンプン 3 (3) (ヤングサンデーコミックス) ヤングサンデー連載/浅野いにお マツリ先生に言わせると多分こういうのが「文系女子の本棚」に並ぶ本なんだろなぁ。 らくがきみたいなヴィジュアル(実際はジャニ系らしい)であること意外は普通の少年「プン山プンプン」のちょっと非日常な成長物語。なんでタイトルが「おやすみプンプン」なのかって考えると泣けてきます。 以下時点です。 ・金剛番長/鈴木央(週刊少年サンデー) ばっちょの新境地。 ・ダイヤのエース/寺嶋裕二(週刊少年マガジン) 安心して読める正統派野球漫画。 ・トリコ/島袋光年 (週刊少年ジャンプ) やっぱり王道のバトル漫画は面白いんだよ。新妻エイジ然り。 ・君に届け/椎名軽穂(別冊マーガレット) 読むと浄化される少女漫画。トキメキたいと思ったら読んでみましょう。 こんな感じかなぁ。。シリウス連載作品を3作品選んじゃった。ほんとはそれプラス『将国のアルタイル』もいれたかったんだけどね。来年は少女漫画ももっと読みたいな。チャンピオンは現行連載では単行本化されていない作品の方が好きだったりするのでペダルだけなのです。単行本化されてたら…『Look Up!』を…。いやでもルックアップは私の心の中で永遠に生き続けてますから心配(?)しないで下さい。 来年は、休載中だったジョージ朝倉の『溺れるナイフ』の連載再開と、完結しちゃった『ヘルシング』の最終巻(…それにできれば外伝も入れて欲しい)、そしてもうすぐ単行本が出て本誌で連載も始まる『ヘレンesp』に、最初の頃は本誌で読み飛ばしてた『バクマン。』の一巻が楽しみです。 来年も素敵な漫画に出会えますように。 |
||
![]() |
||
200812230116 |
「俺達ホントはもっと描きたい事たくさんあるんだぜ!!」
なんて先生達の言葉が聞こえてきそうな誌面。 明らかに設定詰めすぎだし、ハシラにある三行の粗筋だって読み手に不親切だ。 つーか粗筋粗過ぎだよね。早口言葉みたい。 でも、なんでそんな風に描いたかって、ファンの為だよね。スミからスミまでキャラもネタも満載でさ、適当に終らせるんだったら、例えば(あくまでも例えば)、5対5をおざなりにやって最後に少年院の手がかりつかんで「いま行くぜマスタツ!!」【ご愛読ありがとうございました!】とかで終わせることが出来るわけじゃん。 先生達は最後まで読者に楽しんでもらおうって考えたんじゃないかなぁ…。 まぁ、超展開は超展開だし、打ち切りは打ち切りなんだけどさ。 最初の頃はとっつきにくいと思った。私の一話の感想なんか「この話に60ページも要らないでしょ」とか読み直したら書いてあった…。そんなだったけど途中から、読み進めるうちにこの漫画を面白いと思ったわけで。後悔したくないし、純粋に続きが楽しみだったから、読者アンケだって選ぶ3作品のうちの一つには入れていました。自分がちゃんと応援(アンケ支援)して、それでもダメだったら諦めが付くから…そう思ってました。 なんでナンバはラスト前で最終回告知したのに悪徒はラスト前で最終回の告知無かったの?正直ナンバのラスト前の最終回告知は要らなかったでしょ? デッドエンドやるから休載入るよって書くだけで十分だったよね。 あの悪徒のラスト前(先週)からして、誰も次回最終回だなんて思わないでしょ? 例えホントに『人気が無かった』としても、そんな理由で打ち切られたようには思えないです。大きく告知している後ろに控えた新連載5本のために誌面を空けたようにしか。このタイミングじゃ尚更。 私はチャンピオン読み始めてようやっと一年経つくらいの薄い読者なので それより前を知らないんですが、いままでの打ち切りだってここまでソードマスターしてなかったと思うんです。ぱっと思いつかないけど最近だと、ルックアップとか、ヤンキーフィギュアとか。 悪徒は、ある意味で一番チャンピオンらしい漫画=チャンピオンに載ってるから映える漫画だと思うんです。その漫画が「チャンピオンに載っていたから」こんな最後になってしまったというのが、悲しいです。とても。 …これから第二部に向けての俺達の(読者が)戦い(ハガキで訴える)が始まる訳ですが。【第一部完】だもんね。一の次は二が来るよ。 まぁ、チャンピオン感想ブログの先輩達が既に書いているように、気が向いたらハガキで訴えましょう。チャンピオン編集部の、意見は意見としてちゃんと聞き入れようとするスタンスは好きだ。反映されるかは別として。 打ち切りを嘆く私を不憫に思った友達が、単行本1・2巻って買ってくれるみたいです(自分で読むために)。マジで魂友(ソウルメイト)。ほら、地味に訴えてれば思いは届くぜきっと。 ここまで書いて最終回の「感想」書いてないことに気付いたので、 更に別記事⇒【チャンピオン45号】 悪徒 -ACT- act:30 「天上天下」 |
||
![]() |
||
200810100100 |
| エビとエミコ |
|